Cycles 4DとX-Particlesとシェーダーで作る 炎の模様

こんばんは、本日の深夜に購入をしたGreyscalegorillaさんのHDRI LINKですが無事にインストールが完了し問題なく動いていてくれます。

 

クリック1つでHDRI素材が変更になるのは思った以上に簡単で効果がありますので、予算がある方は是非購入をされてみて下さいね。HDRI Browserで可視化されるのは本当に便利で快適です。

 

実際に操作されている方の動画がありますので効果の程を確認されてみて下さい。

 

過去にGreyscalegorillaさんでプラグインを一切購入した事がないHDRI素材も持ってないと言う方でしたら、『HDRI LINK Suite』でまとめて買うというのも40%オフの今だからありかもしれません。単発での購入でしたらPRO STUDIOS PACKなどは汎用性が高く1番使いやすいと思います。その他 LIGHT KIT PROも非常に便利なプラグインなのでこちらも一緒に検討されてみて下さいね。

https://greyscalegorilla.com/products/

 

40%オフのセールですが日本時間12月14日深夜1時までとなっておりますので、お気を付け下さい。

 

Cycles 4DとX-Particlesとシェーダーで作る 炎の模様

さて、本日ですがCycles 4DとX-Particlesとシェーダーで作る 炎の模様のチュートリアルです。過去に何度か掲載をしたのですが、INSYDIUMのテクニカルディレクター Mario Tran Phucさんがアップロードを行っているチュートリアルになります。

 

今現在のINSYDIUMサイトの、作例をMario Tran Phucさんが作られていると思うのですが、

 

『X-Particlesの性能を120%引き出し ただ、ひたすらに格好良い』と。

 

今後も動画から沢山学ばせてもらおうと思っています。今回のチュートリアル動画ですが下記になります。動画の原題はXPressoを使い、Cinema 4DのテクスチャとCycles 4Dを結びつけようとなっています。簡単なXPressoも組んでみましょう。

作り方

・平面を配置、Cinema 4Dのマテリアルを適用。

・マテリアルの発光にチェックを入れ、グラデーション、タービュランスを適用

・Cycles 4Dのマテリアルを1つ作成をし、平面に適用、Emissionを出す

・Image Textureを1つ出し、平面にXpressoを適用する

・現在平面にCinema 4DのテクスチャとCycles 4Dのテクスチャが2つ適用されているので、Xpressoで、2つがリンクをする様にXpressoを組む

・エミッターを配置し、発生源を平面、発生先をテクスチャにし、テクスチャの発生元をルミナンスに指定をする

・エミッターにcvXparticlesを適用し可視化

・エミッター、平面のテクスチャーノードにカラーランプを足して着色

・カメラを設置して、被写界深度をつける

 

と書くとそこそこ面倒な感じですが、動画は4分ほどで終わり簡単で格好良い物が作れるとても素敵なチュートリアルとなっています。

自分の場合ですが、チュートリアルに沿って作ると、平面のグラデーションに色が付かなかったので、マテリアル、Cycles 4DのマテリアルとCinema 4Dのマテリアルの順番を入れ替えた所無事に事なきを得ました。(Cycles 4Dでちょっと嫌なのが自分だけかもしれませんが、ノードを組み色や効果などを変えても、マテリアルプレビューの球体に状態が反映されないんですよね。これ軽くストレスになります笑)

 

上記のマテリアルプレビューの解消方法が見つかったので記載しました。

https://yomikakimanabu.net/cycles4d-problem/

 

いま時間をみて沢山チュートリアルを見て作っているのですが、X-Particlesはこのシェーダーを発生源にして放射させるというのがとても多いので是非覚えておきましょう。

 

皆さんも是非1度おつくりになられて下さい。インサートなどにつかえそうですよね。上達をするには、沢山操作する、沢山作る。これが一番効果的です、頑張って作ってみましょう。

 

INSYDIUMのテクニカルディレクター Mario Tran Phucさんをこちらの記事でも紹介しています。

https://yomikakimanabu.net/cinema4d-displacement-noiseshader/

https://yomikakimanabu.net/cycles4d-wireframe/

 

X-Particles 学習用のまとめを記載しました。

https://yomikakimanabu.net/xparticles-study/

Cycles 4D 学習用のまとめを記載しました。

https://yomikakimanabu.net/cycles4d-study/

 

Cinema 4Dの基礎を学ぶには、こちらの2冊がオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です